ゆりもっと端末機器

ロードヒーティングの燃料コスト削減を目的としたサービスで、札幌・東北のマンションや商業用施設などにご導入いただき
現在では1,700件以上の導入実績があります。また、エコモットが創業当初から提供しているサービスで
IoTやAIなど最先端の技術を駆使して洗練されたオペレーティングを実現しています。

  1. トップ
  2. ゆりもっととは
  3. ゆりもっと端末機器

LTE通信対応 接点・画像伝送端末
「GLANIX LTE」

「GLANIX LTE」は、KDDIのCRG回線を用いた接点出力制御や映像信号の情報通信を行う端末です。
無電圧接点の入出力信号に関して情報を送受信し、静止画情報をクラウドサーバーに送信します。
型式:RSX450-R22VL

制御入力 入力点数 2点 (スクリューレス端子台)
入力形式 無電圧接点またはオープンコレクタ信号 (フォトカプラにより絶縁) 接点ON/OFF : 5V 10mA
制御出力 出力点数 2点 (スクリューレス端子台)
出力形式 無電圧半導体接点 (フォトMOSリレー)
接点容量 30V 0.3A (抵抗負荷)
強制出力スイッチ 接点出力ポートを強制的にON
適合カメラ 映像信号入力 NTSC (BNCコネクタ)
カメラ用電源出力 DC 12V 1A以下 (スクリューレス端子)
通信 通信モジュール KYM11
通信規格 LTE
機能 遠隔制御機能 接点出力制御、手動静止画取得、タイマー運転制御、出力時間設定
通知機能 起動通知、接点入力警報通知、電圧低下警報通知、緊急地震速報通知、災害避難情報通知
連動機能 トリガー撮影機能
(接点入力とカメラ入力の連動)
スケジュール撮影機能
(遠隔設定タイマーによる撮影)
緊急地震速報 + 接点出力連動機能
災害避難情報 + 接点出力連動機能
電源 電源電圧 DC 11 ~ 15V
消費電流 通信時 : 約 500mA  待機時 : 約 50mA (省エネモード時) ※カメラ電源除く
省エネモード 内部ディップスイッチにより設定
環境条件 使用周囲温度 -20 ~ 50℃
使用周囲湿度 10 ~ 90% (結露なきこと)
使用環境 塵芥および大容量の電動機等の誘導ノイズが無いこと
外観 外形寸法 160(W) × 117(D) × 30(H) mm (突起部含まず)
質量 約600g

設置事例

札幌・東北で設置実績があり、灯油ボイラー・ガスボイラー・電気ヒーターの一部を除くすべてのボイラーに取り付けることができます。
また、ご要望に応じてポール設置・壁付けが可能です。